チャットボット

コンタクトセンター

AIを活用したチャットボット・ボイスボットや有人チャット対応によりコンタクトセンター業務の効率化を促進します。

ビーウィズでは、豊富なコンタクトセンター運営経験を活かし、多数のFAQの作成・管理を行ってきました。そのノウハウを基に、チャットボット・ボイスボットの要となるFAQの作成から導入、運用まで一貫したサービスを提供します。
また、チャットボット・ボイスボットと有人対応の組み合わせや、有人対応のみのチャット対応も、業務の特性や企業が求めるオペレーション品質などに応じて提案可能です。

資料ダウンロード

お電話でのお問い合わせ

0120-936-080

受付時間:9時30分〜18時30分(平日)

背景画像

期待できる効果

  • ユーザー満足度の向上
  • 24時間コンタクトセンターの実現
  • オペレーションの省力化・効率化
  • オペレーションコストの削減
  • 人的オペレーションの高度化

サービスのポイント

  • POINT01

    ボット導入に最適な体制を、分析をもとに提案

    問い合わせ要件を整理するために、コールリーズンの分析を行います。それぞれの問い合わせ内容に合わせたFAQの作成、チャットボットやボイスボットなどの最適な対応ツールの選定・導入検証まで一貫して対応します。また、定型化が難しく、ボット対応が向かないようであれば、有人対応とボットの掛け合わせや、有人対応のみのご提案も可能です。

  • POINT02

    日々のメンテナンスから領域拡充まで対応

    チャットボット、ボイスボットの回答精度や正確性を上げるため、日々FAQやシナリオをメンテナンスし、改善・最適化することで、顧客満足度の高いコンタクトセンター運営を実現します。
    また、将来的なボット機能の拡張を視野に入れ、問い合わせ対応範囲やFAQ拡張、問い合わせ導線の改善を提案します。

  • POINT03

    CXを最大化するチャネル戦略設計

    ボットの対応領域を広げることでコストメリットの最大化を図り、よりパーソナライズした対応が求められる領域や難易度の高いものを人に寄せることで、CXの最大化を実現するチャネル戦略までご提案します。

チャットボット / ボイスボット活用の際に必要なステップ

チャットボット / ボイスボットの導入には多くのメリットがある一方で、実際に導入して運用していくとなると、多くの業務負荷が発生する。導入前:問い合わせ要点整理、FAQの検討・作成、シナリオ設定、動作検証。導入後:継続的なメンテナンス。ビーウィズでは、導入から運用・拡張まで全てお任せで、担当者様の負担を軽減!導入フェーズでは、コールリーズン分析(問い合わせカテゴリ分類、カテゴリごとに適切なチャネル選定)企画設計(運用フロー設計、シナリオの提案・設計、システム連携)を行う。その後、運用(オペレーションの実行、

関連事例

  • インバウンド
  • アウトバウンド
  • ノンボイス
  • ライフライン
  • 業務繁閑への対応
  • 顧客満足度の向上
  • 応対品質向上
  • インバウンド
  • ノンボイス
  • 医療・ヘルスケア
  • 業務の自動化 / 効率化
  • 顧客満足度の向上
  • 応対品質向上

導入のステップ

  1. 01

    ヒアリング

    業務内容や現状の対応フロー、現状の課題感、叶えたい要望などをヒアリング

  2. 02

    コールリーズン分析

    コールリーズン分析を通して問い合わせを要件ごとにカテゴライズ。カテゴリごとに適切なチャネルを選定

  3. 03

    企画設計

    それぞれの問い合わせに合わせたFAQの作成や、チャットボットを含めた、問い合わせ対応に最適なツールの選定、導入検証までビーウィズで対応

  4. 04

    運用開始

    運用改善PDCAを回し、最適運用を模索するとともに、回答の精度や正確性を上げるため、日々FAQやシナリオをメンテナンスし最適化

よくあるご質問

可能です。業務構築段階において、業務フロー、手順書、マニュアル等を作成することで、貴社業務の可視化をご支援いたします。複雑な業務でも標準化したうえで運営することが可能ですので、お気軽にご相談ください。

可能です。現行利用中のシステムの利用環境さえ整えば、貴社システムの利用を前提としたオペレーションを設計いたします。

営業担当が貴社の現状の運営手順、業務量、運営体制等を詳しくヒアリングしながら、貴社の課題感解消に最適なご提案をいたします。ご提案までの期間は、貴社のご希望に合わせて柔軟に対応いたします。

最新セミナー

関連コラム

お役立ち資料

ChatBot/VoiceBot導入による顧客接点の最大化とCS向上は望ましいものの、運用負荷の高さは大きな障壁です。本ホワイトペーパーでは、ビーウィズが提供するBPOサービスと生成AI搭載ソリューション「Tetory」を活用した、効率的な導入・運用戦略を解説します。

消費者視点と企業視点それぞれから、どのようなシーンや商材で有人による接客を望み、デジタルツール等での自己解決を望むかを知り、5年後どのようなシーンや商材で、顧客対応のAI化が進むと予想しているのか調査いたしました。

ビーウィズが提供する無料のコンタクトセンター簡易診断サービス「CHIPS」は、コンタクトセンターの現状を包括的に把握し、改善のための具体的なアクションを策定するための第一歩となるサービスです。まるで「センターの健康診断」のように、現状と理想のギャップを明らかにし、潜在能力を最大限に引き出すお手伝いをいたします。

お問い合わせ・
資料ダウンロード

サービスに関するご相談はお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0120-936-080

受付時間:9時30分〜18時30分(平日)