KPI

サステナビリティ

背景画像

経済的価値を測る財務KPIに加え、社会的価値を測る非財務KPIのESG KPIを設定しモニタリングしております。
KPIでの評価、改善を通じて実行をフォローし、確実に推進を図っていくことで、持続的な社会の成長への貢献と企業価値の維持・向上に努めています。

環境

環境に関するKPIは以下の通りです。※5月末時点

スクロール可能です
KPI項目 2022年度 2023年度
衣料回収によるCO2削減量 430.0kg₋CO2 252.0kg₋CO2
ECOキャップ回収によるCO2削減量 1,188.8kg₋CO2 1,635.2kg₋CO2
  • 2021年度のCO2排出量実績は、Scope1は5t-CO2、Scope2は1,903t-CO2
    詳細はこちらのページをご参照ください。

社会

社会に関するKPIは以下の通りです。※各年度5月末時点。障がい者雇用人数のみ4月末時点

スクロール可能です
KPI項目 2021年度 2022年度 2023年度
女性活躍の各種指標 女性従業員比率 78.3% 77.5% 75.6%
女性正社員比率 39.2% 39.1% 38.5%
女性執行役員比率 20.0% 22.2% 20.0%
女性管理職比率 22.6% 20.8% 19.8%
女性平均勤続年数 8年0ヶ月 8年8ヶ月 9年1ヶ月
  • 「女性管理職比率」は女性活躍推進法に基づく算出定義に変更しています。
  • 勤続年数は、当社入社日から集計しています。
スクロール可能です
KPI項目 2021年度 2022年度 2023年度
採用区分 中途 41.6% 42.2% 40.8%
登用 47.0% 45.9% 47.7%
新卒 11.4% 11.9% 11.5%
障がい者雇用人数 141.0カウント 154.0カウント 174.5カウント
  • 登用とは、アルバイト社員・契約社員などの有期雇用社員から正社員へ雇用区分変更することを指し、厚労省の定義では中途採用に含まれます。
スクロール可能です
KPI項目 2021年度 2022年度 2023年度
定期健康診断受診率(正社員) 99.0% 98.6% 98.9%
在宅オペレーター数 1,229名 1,424名 1,613名
各種休暇の取得 産前・産後休業を取得した従業員 108名 123名 135名
育児休業を取得した従業員 151名
(うち男性11名)
167名
(うち男性12名)
199名
(うち男性17名)
男性従業員の育児休業取得率 22% 58%
介護休業を取得した従業員 4名 16名 11名
年間平均有休取得日数 12日 12.12日 12.84日
雇用区分別平均残業時間 正社員(総合職) 26.4h 27.6h 25.7h
正社員(エリア限定職) 28.9h 30.8h 28.1h
契約社員 20.2h 21.2h 19.5h
アルバイト社員 3.3h 3.6h 3.3h
平均勤続年数 正社員人数 641名 653名 675名
平均勤続年数 8年8ヶ月 9年2ヶ月 9年4ヶ月
コンタクトセンター応対品質平均点 67.8点 71.1点 71.7点
研修時間 24,891h 19,897h 45,109h
デジタル効率化時間 80,400h 130,600h 196,900h
従業員満足度 - 69.0ポイント 71.4ポイント
  • 勤続年数は、当社入社日から集計しています。

ガバナンス

ガバナンスに関するKPIは以下の通りです。※各年度5月末時点

スクロール可能です
KPI項目 2021年度 2022年度 2023年度
取締役会役員参加率 100% 100% 100%
安否確認訓練応答率 91.9% 95.5% 97.1%
コンプライアンス研修受講率
(スーパーバイザー登用後18ヶ月以内が対象)
100% 100% 100%
決算開示の期限遵守率 100% 100% 100%
リスクマネジメント委員会参加率 100% 94.3% 96.7%
内部通報窓口への相談・通報件数 28件 33件 29件