事業内容

COMPANY 企業情報

背景画像

事業内容

当社グループは、コンタクトセンターやBPO事業を通じてお客様のバリューチェーンをお預かりし、お客様に代わって業務を遂行してきました。コンタクトセンターBPO事業において、必須となるのは「人材」「自社内製PBX」「ファシリティ」の3要素です。

当社は2016年にクラウド型PBX「Omnia LINK」を自社開発し、自社のコンタクトセンターBPO運営で内部利用を開始しました。
近年は、「Omnia LINK」をシステムとして外販も行っています。
約2,000名のスーパーバイザーが毎日利用するこのシステムは、現場からのフィードバックを通じて、日々細かな改良がなされており、「現場のかゆいところに手が届く」コンタクトセンターシステムとして成長しています。

当社グループの調べにおいては、コンタクトセンター・BPOサービスの提供会社が自社開発のPBXを保有している例は極めて少なく、競合企業の多くがPBXの開発会社から仕入れを行った上で、サービス提供をしています。そのため、自社開発のPBXを有するコンタクトセンター・BPOサービス提供会社として、当社グループは、業界でも稀有なポジションを獲得していると考えています。

既存ビジネスの高度化のために開発したOmnia LINKを外販するというビジネスモデルは、GAFAのA社のビジネスモデルと同等と考えており、A社のような成長に向けて日々取り組んでいます。

当社「Omnia LINK」はクラウド型PBX(Private Branch Exchange:電話交換機)としてライセンス数・ARR(Annual Recurring Revenue:毎年繰り返し得ることのできる売り上げのこと。年間経常利益)ともに成長中で相互送客(ゲームチェンジ)も行っている。GAFA「A社」のビジネスモデルは、オンライン・EC事業の要素として①システム、②サーバー、③倉庫で構成されており、②サーバーを外販するプロダクトが売上構成比16%(A社Segment Informationより)になっている。

Omnia LINK外販事業

Omnia LINK外販事業では、当社グループが活用しているクラウドPBX「Omnia LINK」を、主に自社でコンタクトセンターを運営されているお客様に向けたシステムとして提供しています。

最新の機能をオールインワンで提供

Omnia LINKの最大の特長は、「コンタクトセンターに必要な機能を全て備えている」ことです。通常コンタクトセンターシステムは、各種メーカーから個別にシステムを購入し、それらを統合して利用するのが一般的です。しかし、Omnia LINKはこれらの機能をオールインワンで提供するため、インテグレーションコストが発生せず、コストを抑えながら最新の機能を利用できるというメリットがあります。

Omnia LINKの主な機能を、階層ごとに整理して競合ソリューションを説明した図。最も基盤となるインフラ層:④電話の発着信(PBX機能)その上のインフラ層:③通話録音システム その上のアプリケーション層:②音声認識・合成 最上位のソリューション層:①付加価値機能(FAQシステム、応対自動評価、顧客管理システム)Omnia LINKの機能範囲は①~④を保有している。

当社スーパーバイザー2,000人からのフィードバックを通じた改善

現場が本当に必要な機能を収集し、自社開発を行っているため、実現場での実証によりユーザビリティの高いシステム開発を可能にしています。

Omnia LINKの改善サイクル:現場の声を取り入れることを起点として企画、システム開発、テストを実施。その結果を現場レビューで共有し、PoCや現場活動へと繋げる。

Omnia LINKの今後の進化

2024年5月に、生成AIによる通話内容の要約機能をリリース。これにより、オペレーターの1件にかかる処理時間は約3割削減できました。
今後も生成AIの発展とともに、Omnia LINKに新たなAI機能を実装していく想定です。

Omnia LINKにおけるAI活用。実装済(AI)機能:FAQレコメンドや通話内容の要約、それを支える仕組みの品質自動評価。実装予定機能:AIオペレーターやAIチャットボット、それを支える仕組みのFAQ自動生成、業務量予測。

コンタクトセンターBPO事業

コンタクトセンター・BPOの主な機能は、オペレーターを介して顧客企業のエンドユーザーや従業員に向けた高品質なサービスを提供することにあります。質の高い対応を行うことによって、最終的にエンドユーザーや従業員の満足度を高めることが、顧客企業の満足度を高めることになり、契約期間や当社の売上高の拡大につながります。

ビーウィズの取り組み

お問い合わせ・
資料ダウンロード

サービスに関するご相談はお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0120-936-080

受付時間:9時30分〜18時30分(平日)