家電メーカー / 修理パーツ注文センター
業務プロセスの再構築とDX化により、納期遵守率100%、AI-OCR導入プロセスにおける工数削減率を78%を実現し、コスト削減にも寄与

この事例で紹介されているサービス
業務プロセスの再構築とDX化により、納期遵守率100%、AI-OCR導入プロセスにおける工数削減率を78%を実現し、コスト削減にも寄与
家電メーカーであるクライアントでは、家電量販店、修理代理店からの修理パーツの受注を電話チャネルに加えFAXチャネルで受付されています。販売店ごとにフォーマットが異なっていることから担当チーム制などの手厚い配置が必要となり、繁忙期には体制の非効率が発生していることが課題でした。ビーウィズでは、Ai-OCRとRPAを組み合わせ、デジタルによる省人化アプローチによりコスト削減と納期改善を実現しました。
Before
-
販売店、代理店の商慣習上、FAXでの受注処理があり、受信内容をもとにデータ化作業が発生していた
-
取引先ごとにフォーマットが異なるため、販売店ごとの担当制度をしいており、非効率が発生していた
-
上記非効率によるコスト効率を課題視していた
After
-
RPAを活用することで、工程を自動化
-
AI-OCRによる、手書き文字を効率的にデータ化
-
業務プロセスの再構築とDX化により、納期遵守率100%、AI-OCR導入プロセスにおける工数削減率を78%を実現
アウトソーシングにより実現したこと

デジタルサービス活用による業務効率化
修理パーツの注文業務においては、電話受注だけでなくFAX受注もありました。FAX受注については、FAX注文フォーマットの定型化を行い、AI-OCRでの読み取りやRPAを活用した受注システム入力を実現し、業務工数を78%削減することに成功。業務効率化およびコスト削減に寄与しました。
取引先別担当者制の廃止し、繁閑対応を可能に
従来の取引先別担当制を廃止し、スキル統一の上、レギュラーチームとイレギュラーチームの再編成を実施。これにより生産性を向上させるとともに、繁閑対応を可能にしました。
ビーウィズ担当者コメント
大きな組織・多くの関係者との間で長年成り立ってきたセンター運営の方法を、ビーウィズのやり方に変更することは、簡単なことではありませんでした。
それでも熱意を持って、標準化することによるメリット・効果を継続的に訴求したことで、クライアントご担当者様、関係者様との強固な関係性を構築することができたと思っています。これからも、クライアントにとってのメリットを常に考え、最適なご提案ができるように行動していきます。

関連事例
株式会社荏原製作所様 / 修理受付・営業事務センター
ビーウィズ運営の集約センターに業務を統合し、業務フローの標準化と応対品質の安定化を実現

- 業種
- メーカー
- 成果
- インバウンド, 事務処理, コンサルティング, 従業員の負荷軽減, 業務の自動化 / 効率化, 業務繁閑への対応, 顧客満足度の向上, 応対品質向上, 拠点集約化
電力小売会社
AI-OCR / Omnia LINK(クラウドPBX)を活用し、申込書面の入力業務および不備解消を効率化

- 業種
- ライフライン
- 成果
- 事務処理, ライフライン, 業務の自動化 / 効率化, 業務繁閑への対応, 応対品質向上
北海道電力株式会社様
豊富な知見を活かした運営改善とDX化で、電気料金プランの問い合わせ対応やガスプラン勧奨の業務品質を向上

- 業種
- ライフライン
- 成果
- インバウンド, アウトバウンド, コンタクトセンターシステム, 売上の拡大, 生産性の向上, BCP対策, コンタクトセンター関連システムの導入, 顧客満足度の向上