最近、『採用』に関する記事に多くの反響をいただいております。季節要因もあるかと思いますが、コールセンターにおけるオペレーター採用は、永遠の課題ではないでしょうか。
今回は、『採用』に関する記事をまとめてご紹介させていただきたいと思います。
シニア採用
![]()
年齢なんてただの記号だ!~シニア採用に向けた取り組み~ | HUMAN | オペレーションを進化させる現場のWebマガジン 現場ドリブン
現場ドリブン
先日、複数のコールセンターを運営するマネージャーと採用についての打合せをした時に印象的だった一言。「我々が現場SVだった頃にたくさんいた若手のフリーターたちは一体どこに行ったんだ...
「年齢なんてただの記号ですよ~」
綺麗な女優さんやモデルさんが言っているのを聞いたことはありますが、まさか自分の職場で、この言葉を聞くとは思ってもいませんでした。
しかしながら、コールセンターで多くのシニア世代が活躍されているのは紛れもない事実で、私の両親よりも年上のオペレーターさんがハツラツとお仕事をされている姿に触発されることが何度もあります。
この記事では、コールセンターにおけるシニア採用の実態をお伝えしています。オペレーター採用にお悩みの方はぜひご一読いただき、何かのお役に立てたら光栄です。
![]()
シニア採用に立ち塞がる入社2ヶ月間の壁 | HUMAN | オペレーションを進化させる現場のWebマガジン 現場ドリブン
現場ドリブン
昨年10月に現場ドリブンに掲載した「シニア採用に向けた取り組み」。コールセンターにおけるシニア世代のパフォーマンスは決して負けていない事を実例と数字を交えて綴りました。
シニア層の皆さんに長くセンターでお仕事していただくための環境づくりについてのお話です。
少子高齢化が着々と進む日本において、シニア採用は避けて通れません。研修の進め方や雰囲気作り、接し方など、出来ることからコツコツと。シニア層のみなさんが活躍できるセンターづくりについて一緒に考えてみませんか?
シニア層に限ったことではありませんが、コールセンターは所属する全員の協力なしには運営できないものだと改めて感じます。
Z世代採用
![]()
TikTok・朝倉未来BreakingDown・倍速視聴から考えるZ世代が求める働き方とは? | HUMAN | オペレーションを進化させる現場のWebマガジン 現場ドリブン
現場ドリブン
これまで2回に渡って考えてきたシニア採用。全人口における65歳以上の割合(高齢化率)が、2025年には30%に達する超高齢化社会の中で、シニア層の積極的な採用と環境整備の重要性を訴えてき...
シニア採用が重要であることが前出の2記事でご理解いただけたと思いますが、同時に若い労働力の確保もまた、避けては通れません。採用の難易度は高まっているものの、職を求めるZ世代は確実に存在します。
この記事では、Z世代はどんな働き方を望んでいるのか、仕事をするにあたって重要視していることは何か、どんな特性を持っているのか、何に対して価値を感じるのか、といったZ世代が求めるものについて考えます。
障がい者採用
![]()
特例子会社でもなんでもない”普通の会社”が挑む等身大の障がい者雇用 | HUMAN | オペレーションを進化させる現場のWebマガジン 現場ドリブン
現場ドリブン
2023年3月6日(月)に開催された、企業経営者を対象とした企業における障がい者雇用の促進や雇用管理に関する具体的な取組事例をご紹介する、令和4年度第3回雇用支援セミナー「障害者雇用を進...
前出の3記事とはちょっと切り口が違いますが、当社で取り組む障がい者雇用についてもご紹介しています。
従業員が一定数以上の規模の事業主の課せられる「法定雇用率」 その数値は、段階的に引き上げられていて、計画的な対応が必要となります。
先日、当社の障がい者雇用担当者が登壇したセミナーでお話しさせていただいた、当社の取り組みについてご紹介します。
最後に
現場ドリブンでは、今回ご紹介させていただいた記事のほかにも、データサイエンティストのお話しやAIとの共生、プロを育てるためのノウハウなど、様々な記事を公開しています。何か一つでも皆さんの琴線に触れる記事があれば幸いです。
私たちはこれからも、どこかで誰かの役に立つ情報発信をポリシーに、毎週水曜日が待ち遠しくなるオウンドメディアを目指して、邁進してまいります!
オペレーター採用サイトをリニューアルしました。
オペレーターさんがどのような思いで仕事に取り組んでいるか、ご自身の生活の中で仕事をどう位置付けているか。たくさんのオペレーターさんのお話には誰もがきっとほっこりした気持ちになることと思います。ぜひご覧ください。