おしゃべり好きな先輩たちの100 Interview

リアリティのある対応を
それが叶う充実研修

A・Iさん

  • 40代
  • 福岡エリア

コールセンタースタッフ

覚え方が大事!

家電に関する問い合わせのコールセンターで働くIさん。今のお仕事に応募したのは自身にとって身近だったから。
「家電は何かしら家にあるので、きっと使ったことがあるし、それならなんとなくお客様に共感できるんじゃないかと思ったんです。今はコーヒーメーカーとかホームベーカリーとか、電子レンジの問い合わせを担当してます。もともと料理大好き!ってわけではないし、詳しいわけでもめちゃくちゃ興味があるというわけでも無いので、最初は大変でした。内容が難しいというよりは覚えることがたくさんあるので…でもそこは研修が工夫されていて、苦しい感じではなかったですね」
気になる工夫されている研修とは…?!

まるで調理実習?!

「実際に家電を使用して調理するんです」
コールセンターで調理?!と驚きですが、センターの一角に調理スペースがあり、家電がズラリと並んでいるそう。
「実際にホームベーカリーでパンを焼いて焼き上がりをチェックしたり、電子レンジでパスタやハンバーグを作ってみたり。それが研修に組み込まれてるんです。面白いですよね。使うとどこでどんな音がでて、仕上がりはどうなるのかとか、実際に確認できてすごくわかりやすいです。1回やったら終わりではなくて、最新の製品が出たらそれも試して、パンなら粉を変えてまたやるとか。座学だけじゃわからない部分も見えてきてお客様との会話にもリアリティが持てて活かせます」

好環境があるからこそ

「ビーウィズはとにかく環境がいいので、ずっと居座ってます(笑)」
研修が充実していることに加えて管理者の配慮など、待遇には満足していると語ってくれたIさん。
「急な子供関係のお休みやシフト調整も相談すると可能な限り融通を利かせようとしてくれる姿勢をすごく感じます。流したり曖昧にしないでちゃんと対応してくれるので本当に助かってますね。一緒に働く仲間にも感謝です」
そんなIさんはプライベートでも仕事に活かせる情報をチェック!
「パンコーナーでどんな種類の小麦粉があるかとか、電子レンジの便利グッズを見つけたら耐熱温度確認したり、今の職場になってから見るようになっちゃいました(笑)」

私のストレス発散法​

嫌なことがあったら早めに寝てリセットします。あとは休日に子供のサッカーの応援に言って「頑張れ」とか「どんまい」とか声かけをするんですけど、それが意外と息抜きになってるかもしれないですね。

もし10億円あったら!?​

海外旅行に行きたいです。ヨーロッパやアメリカとか。あとは自分がいつもお勧めしているいい家電製品を買い占めたりしたいですね。やっぱりお客様にお勧めしていると自分も欲しくなってくるので(笑)

Pick Up

ピックアップ