
よく働いて、よく遊ぶ
それが私のモットーです!
勤続10年以上!
「もともと喋るのが好き。人見知りも全然しないし、前職は事務なのに絶対に接客業やってたよね?と言われるくらい(笑) 友達からコールセンターを勧められて始めてみたら、10年以上経ってました」
大手家電メーカーのコールセンターで働くKさんは、コミュニケーション力抜群と職場でも評判!
「お客様と楽しくお話しながらご案内できる時間はとてもやりがいがあります。家電は詳しくなく、使い方や設置の仕方とか今も苦手な部分は多いですし、長くいれば色々なこともありますが、やっぱりお客様とのやりとりが一番のモチベーションです。そして自分の悩みや大変な気持ちを共有してくれる皆さんがいるからここまで続けられました」
奥深き家電沼
家電のコールセンターといっても、最初から家電全般を幅広く対応するわけではなく、まずは洗濯機、対応できるようになったら次はエアコン、次に冷蔵庫、というように増えていくのだとか。
「一番好きな家電は洗濯機です(笑) 同じメーカーからもいろんな種類の洗濯機があるんですよ。使い方もそれぞれ違って。ほんと知れば知るほど奥が深いです。」
対応する家電が増える度に自分にできるかドキドキしたり、新鮮さを感じたりしているそう。
「研修は座学だけでなく実際の家電を使用して学んだりするので、わかりやすくて勉強になります。少しは家電に詳しくなれたと思います(笑)」
フィットする働き方で続ける
自分の生活スタイルに合わせた、柔軟なシフトもお仕事の魅力のひとつ。
「最初は週5の10:00~15:00のシフトだったんですが、今は週4の10:00~14:00のシフトに変更して働いています。だんだんと週5日が大変になってきて週4日の扶養内に変更したいと相談した時は快く変更してくれてとても助かりました」
環境や体調の変化など、ずっと同じシフトで働くことも時には難しいもの。働き方の多様性が求められるように、自身や周りの変化に合わせて働き方も変えていけたらライフワークバランスを整えながらなが~く働いていけるのかもしれませんね。