クオクル(Qua-cle)
オペレーターの成長に必要な教育要素をプラットフォームに集約
モニタリング自動評価機能も提供
「Qua-cle(クオクル)」は、コンタクトセンターにおける応対品質の課題を解決するために必要な、「学び」・「トレーニング」・「フィードバック」の一連のサイクルを実現する、コールセンター向け品質改善プラットフォームです。eラーニングから学ぶだけではなく、フィードバックのサイクルまでを組み込んだことが最大の特徴です。モニタリング自動評価(応対のSTTデータによる評価)機能では、日常の自分の成果を月に一度、確認することができるため、オペレータにとって大きな成長機会に繋がります。
サービスのポイント
-
ポイント1
eラーニング機能「学び」
オペレータに必要なトークの基本レッスンをビーウィズオリジナルの動画を使って学習できます。隙間時間も有効活用することができます。
-
ポイント2
音声録音・提出機能「トレーニング」
動画レッスンに合わせて自分の声を録音・提出することで、ビーウィズの品質担当者からコメントを受け取ることができます。成長における大切なステップである「トレーニング」を、学びとセットで管理することで確かな習得に繋げることができます。
-
ポイント3
モニタリング自動評価・カルテ機能「フィードバック」
ビーウィズ独自のテキスト自動評価軸を用い、貴社コールセンターのオペレータ別の応対をテキスト分析し、結果を自動で毎月Qua-cle上で返します。毎月のフィードバックの自動化により、管理者からのフィードバック以外からも確実な気付きを促し、自己成長サイクルを適正化することに繋がります。
- ※
ご利用には条件がございます。
- ※
Qua-cleご利用までの流れ

注意点
モニタリング自動評価機能をご利用いただくためには、一定の環境条件(音声STT形式・セキュリティ要件・授受方法)を満たしている必要があります。環境条件については、お問い合わせください。
![Qua-cle クオクル オペレータの成長サイクルの実現 ①学ぶ LEARN 自身の課題改善のための学び(e-ラーニング:オペレーターに特化した実践的動画からいつでも学べる!)→②トレーニング CHECK トレーニング音声を提出し、途中経過を確認(トレーニング実施、録音音声提出:声に出して、実践力強化。自分の声を聞く習慣をつけ、「気付き」の機会増加。だから効果的な成長に繋がる!)→③フィードバック FEEDBACK 毎月結果を受取り、自身の傾向を認識(ひとことコメント:トレーニング音声に対する講師からのフィードバックコメント)(自動モニタリングカルテ:毎月のお客様応対のテキスト自動モニタリングカルテ[モニタリング自動評価は別途、環境条件等、調整が必要です モニタリング自動化環境設定 ※利用には条件があります。 モニタリング自動評価機能:テキスト化された応対の自動評価。全体、及び個人別傾向分析 STT機能:Omnia LINK・Voice Trackingの音声を全件テキスト化])→①学ぶに戻る](/service/aicommunication/img/qa-cle-fig-02.jpg)
期待できる効果



関連サービス
音声認識
音声認識技術によるコンタクトセンター支援ソリューション
Omnia LINK
ビーウィズのノウハウを凝縮し、必要な機能をオールインワンで提供する、コンタクトセンタートータルソリューションサービス「Omnia LINK」をご紹介します
Bewith Digital Work Place(在宅コンタクトセンターサービス)
ビーウィズのオペレーション力と企画力を結集した在宅コンタクトセンターサービス